27日 8月 2025
当工房でも文化財レスキュー活動に取り組んでいることもあり、先日「レスキュー文化財展」を拝見しました。 過去の文化財レスキューの記事はこちらをご覧ください。過去記事はこちら
18日 8月 2025
能登半島地震から一年以上が経ち、国による文化財レスキュー事業は今も静かに、しかし確かな歩みを続けています。 これまで表に出ることのなかった地域でも、仏像の応急処置が始まりました。
16日 8月 2025
海を越えて届く祈り — 童型白衣観音(水子供養)
仏師が思いを込めて彫り出す水子供養の仏様。わらべ地蔵、わらべ白衣観音。
15日 7月 2025
達磨大師像、大権修利菩薩像、開山像、道元像、瑩山像の納品
曹洞宗の仏像の注文をお考えの方。仏師が彫り出す木彫りの仏像をぜひご覧下さい。
06日 7月 2025
仏師による木彫り虚空蔵菩薩
仏師による木彫りの虚空蔵菩薩をお考えの方はこちらをご覧下さい。
30日 6月 2025
能登半島地震による仏像の応急処置 修理
令和6年能登半島地震により損傷を受けた数多くの仏像たち。 その尊いお姿を守るため、私は文化財レスキューの一員として現地に赴きました。
16日 6月 2025
今回は曹洞宗のお寺様からのご依頼になります。当工房はお寺様、個人様も含め幅広くお問い合わせをいただきます。お気軽にご相談下さい。
31日 5月 2025
当工房では国の文化財レスキューによる仏像の応急処置活動をしています。 主に能登半島地震によって破損した仏像になります。
30日 5月 2025
今回は光背の彫刻の説明です。
26日 5月 2025
遠くアメリカから、お客様が訪問。 日本文化に深い興味を持ち、熱心に質問をしてくださり、伝統の魅力を語り合うひとときは本当に貴重でした。

さらに表示する