<価格について>
<価格>
価格をおおまかにしか表記してないのはお客様の仏像を迎えるのが私の仕事なので、一体一体にかかる時間も手間も違う仏像ができるからです。
お客様の仏像を迎える時の目安を大まかに言うと
(材料費)+(仏様を迎えるのにかかった日数代)=価格となります
手間があまりかからなければ、日数も減るので価格は低くなります
極端に言いいますと
<不動明王のこの岩座と阿弥陀如来の台座を例にすると>
不動明王の岩座は阿弥陀如来の台座と比べるとだいぶ日数がかからないので価格は低くなります。
(台座)
不動明王の岩座
(台座)
阿弥陀如来の台座
<例>高さ30センチの不動明王の場合
日数 およそ1ヶ月 + 材料代 木曽ヒノキ )= 38万〜45万
『お客様と迎える世界に一つの仏像』が海外、国内メディアで特集されました。
工房 仏師 坂上俊陽
<住所>
〒921-8021
石川県金沢市御影町5−26
工房見学は事前にご連絡ください。
製作動画チャンネル
月に三体限定 お守り仏
Facebookページ3700いいね
<Q&A>