札幌 惠弘寺 不動明王像
北海道札幌市の本尊となりました。顔の表情や光背のデザイン等、住職様の思いがありましたので、その思いを聞いて世界に一つの不動明王を迎えました。
不動明王像が木から出てくる様子を撮影してもらいましたので、下の動画で見て下さい。
本体の不動明王を際立たせたいという話より、台座や光背はシンプルにして顔の迫力を意識した不動明王です
木材 木曽檜
値段の目安(大きさ35センチ程の場合)
55万円〜65万円
木材 木曽檜
値段の目安(大きさ30センチ程の場合)
50万円〜60万円
屋久杉のお守り仏
穴の部分に紐が入ります。樹齢1000年以上の神の木 屋久杉でいつも持ち歩ける仏様として迎えました。
値段
3万円
不動明王のサンスクリット名は、「動かざる者」を意味する。不動明王は、大日如来の化身であり人々の悪心を改心させるために忿怒の姿で現れたものであり、仏法を障害するものに対し怒りをもって対決する使者であるとされています。
また、全ての災魔を屈服させると言われ、その威厳に満ちた容貌。
さらに難行苦行に立ち向かう修行者を守護すると信仰を集めています。
こちらは男性のお客様からの注文が多いです。他に不動明王の質問や販売の問い合わせ等、気軽にメールして下さい
『お客様と迎える世界に一つの仏像』が海外、国内メディアで特集されました。
工房 仏師 坂上俊陽
<住所>
〒921-8021
石川県金沢市御影町5−26
工房見学は事前にご連絡ください。
製作動画チャンネル
月に三体限定 お守り仏
Facebookページ3700いいね
<Q&A>