仏像の種類を知りたいという声が多いのでここで説明します。
家の仏壇に仏像を入れる場合は宗派によって仏像が違うので勉強しておくと良いですね。
まず仏像は如来、菩薩、明王、天部に大きく分けれます。それぞれ位があり、如来が一番上の位で、菩薩、明王、天部という様になっています。
では、如来の説明をしましょう。
如来
如来とは 悟りを開いた者
仏教の中で最も位が高く悟りをひらいた者のことを言います。如来は仏教の中でも中心的な位置にいます。おおまかに分けると、阿弥陀如来、釈迦如来、大日如来、薬師如来がいます。
おそらく皆さんは「おしゃか様」や「あみだ様」と言う事が多いですよね。如来という言葉は省略されて呼ばれる事が多いです。
同じ如来でも宗派によって拝む仏像が変わってきます。そうなると家の仏壇に入れる仏像も
同じです。
宗派ごとに拝む仏像がちがう!?
簡単に確認してみましょう
大日如来
真言宗
釈迦如来
曹洞宗 浄土宗 天台宗 臨済宗
阿弥陀如来
浄土真宗本願寺派(西)真宗大谷派(東)
阿弥陀如来 又は釈迦如来
天台宗
仏壇に仏像を入れる場合は、宗派によって如来像が違うので注意して下さいね。
菩薩
菩薩とは 悟りをもとめて生きるもの 如来を目指す修業をしつつ人々を救う
観音菩薩 地蔵菩薩 千手観音 弥勒菩薩 文殊菩薩等 沢山あります。
こちらもお地蔵様 観音様と呼ぶ事がありますね。これも菩薩が省略された呼び方です。お地蔵様は地蔵菩薩となります。
千手観音の様に菩薩が付いてないのは菩薩が省略されていますのでこちらも菩薩になります。
菩薩になると如来と違い華やかな装飾をしている場合が多いです。
コメントをお書きください