カテゴリ:不動明王像


05日 6月 2016
こうして全国のお寺様から注文を頂いて本当に嬉しい限りです。本当にありがとうございました。また個人のお客様も注文を頂いています。気軽に問い合わせして下さいね。
01日 6月 2016
24日 1月 2016
11日 12月 2013
木彫りの不動明王の顔が完成しました。 不動明王は一般的には右目と左目が違うのです。 こうして見るとこわい仏像だと思われますが、実はその顔は実は慈悲の表れであり、世の中の悩みと厄災を断ち、悪事を無くす為に、右手に剣もちます。 その剣は悪を断ち切り、左手にもつ縄は煩悩を縛るという意味だそうです。...
02日 12月 2013
次は不動明王の事物を作って行きます。剣と縄です!今こんなかんじです。完成が楽しみです。
29日 11月 2013
木彫りの不動明王の更新になります。 表札も終わりこれからは不動明王の更新 不動明王は火焔の光背です。 これは二十八部衆の一人!迦楼羅(カルラ)王がふいた炎です。ですから、不動明王の火焔光背には必ず、かるら王のくちばしがあるんです。
20日 11月 2013
今年から、アシスタントを雇っているので、今日は年末調整説明会へ!金沢は、雷、あられのひどい天気です。なんとか到着して一番前のど真ん中にすわってみましたw 帰って来てから不動明王の顔を出していきます
19日 11月 2013
今日は朝、外に出たら真っ白! そろそろ車のタイヤ交換の時期ですね
18日 11月 2013
不動明王の木彫り 大きさも明記して欲しいということで 不動明王像 大きさ33センチ 火炎光背  大きさ44センチ 全体で   大きさ55センチ  前回の画像です
17日 11月 2013
不動明王 仏像 前回の、荒彫りからだいぶ進み、もう荒彫りは終わりました。荒彫りのノミはこんな感じ! 一部だけ公開しました

さらに表示する