03日 12月 2023
仏師の仏像の修理をお望みの方は当工房の様子をどうぞご覧下さい。
29日 11月 2023
今回は修理のお仕事を説明します。 富山県のお寺様からのご依頼です。 千手観音像と厨子になります。 修理は状態やご依頼主の思いによって仕上がりが毎回変わります。 よろしければ最後までご覧下さい。
25日 11月 2023
仏師がによる完全受注制の木彫り仏像。思いのこもった仏像をおつくりします。個人様からお寺様まで気軽にご連絡下さい。
19日 10月 2023
今回は小さい仏像です。念持仏と言って仏壇に入れるのではなく個人的に拝む仏様になります。 京都のお客様からご依頼をいただきました。本体のみのご依頼です。
07日 9月 2023
先ずは顔と手足をつくります。 後ほど針金で胴体とくっ付けます。
28日 8月 2023
腕や持物がない状態でしたのでお客様と英語で打ち合わせをして直していきます。
05日 6月 2023
仏師が迎える木彫りのお地蔵様。故人の為に迎える仏像。
05日 6月 2023
仏師が世界に一つの木彫りの地蔵菩薩蔵を受注販売。大切な思いがここにあります。
28日 3月 2023
・不動明王とは 悪を絶ち良い道にに導くことで救済します。憤怒の相を持ち恐ろしい表情をしているとされています。 実際は煩悩を断ち切るよう導いてくれる仏で慈悲深いのです。かわいい子供を然る親のイメージですね。
12日 3月 2023
仏師が迎える玉眼入りの仏像。玉眼入りの仏像の作り方も踏まえて説明します。