今回の虚空蔵菩薩像のお客様は東京の方でした。
初めは既製品の仏像でもいいと考えていたそうです。
私のホームページを見て、その思いに共感して注文をお願いしてくれました。
この仕事は注文をお願いしてくれる方には、大切な方を思う気持ちや、優しい思いがあります。
その思いを形にしていくこと。それが私の仕事だと思います。
虚空蔵菩薩と言っても、いろんな菩薩があります。今回の虚空蔵菩薩もお客様の思いやイメージを形にして出来上がったものです。光背や持仏、顔の表情、台座の模様、全てお客様と考えて出来たお客様だけの仏像です。
そんな仕事に携われたことを心から感謝しています。
虚空蔵菩薩の台座 今回は八角形なので8個の台形をくっつけて八角形にします。
こうする事で木が反ったりするのを防ぐ効果があります。まずはノコギリで切って行きます
垂直に角度を揃えないといけません。 八角形!
カヤの木材で虚空蔵菩薩を迎えて行きます。仏像を求める方には大切な方を思う気持ちや優しい気持ちがあります。そんな思いを形にして行くのが私の仕事だと思います。 その思いを胸に仏様を迎えて行きます。
『お客様と迎える世界に一つの仏像』が海外、国内メディアで特集されました。
工房 仏師 坂上俊陽
<住所>
〒921-8021
石川県金沢市御影町5−26
工房見学は事前にご連絡ください。
製作動画チャンネル
月に三体限定 お守り仏
Facebookページ3700いいね
<Q&A>