2015年

4月

16日

木彫り 釈迦如来像 完成

細かい修正も終わり完成です。今回のお客様は仏壇に納める仏像のご依頼でした。

 

仏壇に入れる場合は内部の奥行きや高さ、幅を教えていただきます。

 

その範囲内でお客様にとって特別となるような仏様を迎えて行きます。

 

こちらの仏像は納品前なので完成作品をきっちり、お見せることが出来ません。

 

過去に当工房で収めた釈迦如来像を紹介します。

 

 

こちらの釈迦如来像が今回、納めた仏様と同じタイプになります。

 

釈迦如来像は曹洞宗、臨済宗、天台宗など禅宗のお客様が仏壇に納めます。

 

また阿弥陀如来像は浄土宗、浄土真宗、などのお客様が仏壇に納めます。

 

似ているので注意が必要です。詳しくはこちらの仏像を買う前に注意することをご覧下さい。

続きを読む

2015年

4月

14日

眼を入れる

ようやく眼を入れました

後は首の繋ぎ目などを修正して完成です

2015年

4月

13日

本体

顔の仕上げが終わり後は目を入れるだけです

2015年

4月

11日

仕上げ

細かい部分の仕上げに入っています。まだ顔は仕上がっていませんが、だいぶ表情が出てきました。ここからは2ミリ幅の彫刻刀で綺麗にしていきます。

0 コメント

2015年

4月

09日

体内に巻物

体内に巻物を入れます

お客様の思いを仏様に。

2015年

4月

07日

本体

本体の姿が出てきましたので台座、光背の全体のバランスを調整していきます。

いいバランスになってきました。

2015年

4月

06日

螺髪

頭の刻みがもう終わりそうです。夜も頑張ります。

2015年

3月

31日

本体

本体の細かい部分を刻んでいきます。今回は手の部分を出していきます。

2015年

3月

26日

本体

細かいシワを刻んでいきます。

だいぶ形も出てきましたね。

2015年

3月

24日

台座に模様

台座に模様を入れています。これは細かいので慎重に。

2015年

3月

23日

本体

本体の荒彫りが終わりました。これから細かい部分に行きます。

2015年

3月

21日

光背

内側の輪郭を削りました。

刻みを彫っていきます。

2015年

3月

19日

光背

台座の方もどんどん出していきます

くり抜く所は黒くしておきます

2015年

3月

18日

台座

台座ももう少しです。

まだ連結していないので上に載せてみました

2015年

3月

14日

台座

台座の方も出来てきました

刻みがなかなか細かいですね

2015年

3月

13日

釈迦如来像

仏様を木から出して行きますよ

2015年

3月

12日

釈迦如来像を迎える

台座を作っています。綺麗な檜なので仕上がると綺麗なので楽しみです。

2015年

3月

10日

曹洞宗 釈迦如来像

お釈迦様の載る台座です

こうして、部分的に分解して作ります。後で修理が出来るように作ります。

続きを読む

2015年

3月

03日

曹洞宗 釈迦如来を迎える

関東のお客様の仏様を迎えます。実際にお客様と会い、思いを聞いて図案を考えていきました。

1 コメント