2025年
4月
23日
水
虚空蔵菩薩 宝剣の意味

虚空蔵菩薩像の持つ剣は宝剣と言います。(画像 制作中の仏像)
仏教における深い象徴性を持つ重要な要素ですので仏師目線から詳しく説明させていただきます。
宝剣とは
煩悩を断ち切り、智慧を授ける力を象徴しています。

虚空蔵とは
虚空蔵菩薩の「虚空」は広大な宇宙、無限の空間を意味し、「蔵」は蓄え、包み込むことを意味します。
つまり、虚空蔵は広大な宇宙のように無限の知恵と福徳を蓄えを意味します。
虚空蔵菩薩は広大な知恵と福徳を持つ菩薩であり、その右手に握られた宝剣によって煩悩を断ち 智慧を授ける仏像です。
また、宝剣は単なる武器ではなく真理を切り開き、悟りへと導く道具としての役割も果たします。仏教美術 密教の宝剣として有名です。
この剣は、修行者が正しい道を歩むための指針となり、仏法を守る力を表現しています。
2025年
4月
19日
土
能登半島地震による仏像の応急処置活動—文化財を未来へ


過去に何度か活動報告はしています。今回は接着について説明します。
・接着について
膠(にかわ)を使用
膠は寒すぎると直ぐに寒天のようになり暑いと接着力が落ち、腐りやすくなったりします。気温や湿度によって膠の状態が変化するため、その日の環境に合わせた調整が欠かせません。
その日の気温で膠の馴染み具合をみる。毎回違うので、最適を見つけ調整する。
寒い日は、膠を適切に保温することで作業性を確保し、暑い日は乾燥速度を見極めながら、必要に応じて濃度を調整することで、理想的な接着状態に仕上げることができます。
実際には外での作業もあり理想的な状態で接着が出来ることはほとんどありません。

2025年
4月
11日
金
仏師が彫り出す木彫りの恵比寿様


2025年
3月
28日
金
外国人彫刻家のための特別プログラム:日本の伝統に触れる彫刻レッスン
日本の伝統技術を学びながら、彫刻家として新たなスキルを身につけたい方に向けた、特別なプログラムをご紹介します。経験豊富な仏師から直接教えを受け、日本の技術を体験していただけました。

**道具作り体験 (2日〜5日):**
鍛冶屋さんでつくった鋼で自分だけの彫刻道具を作り上げます。自分の手で作る道具の魅力をぜひ味わってください。
2025年
3月
26日
水
日本の仏師によるオーダーメイド彫刻:あなただけの繊細な木彫り龍を提供します

今回のブログでは仏師がどのように木から彫り出すのか、そのプロセスを説明をしたいと思います。
そして最後に制作工程を納めた特別な動画おご用意しました。どうぞ最後までご覧下さい。
